top of page

​伊東 万里子 (Mariko Ito)

​【略歴】

2016年3月 学習院大学 文学部 日本語日本文学科 日本語教育コース 卒業

2016年4月 豪州メルボルンで日本語教師アシスタント

2017年4月 お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 比較社会文化学専攻
       博士前期課程 日本語教育コース 入学

大学入学時は日本文学コース希望でしたが、学部2年生のときにオーストラリアで出会った赤ちゃんの影響で日本語教師になることを決意しコース希望を変え​、地域のJSL日本語教室ボランティアや日本語教育能力検定の受験、海外日本語教育インターン(中国青海省や豪州メルボルン)に参加するなど大学生活の情熱をやたらと日本語教育に注いでいました。ハマってしまったのでほぼ趣味のような…。

​卒業後は教授にご紹介いただいたATJ(Assistant Teaching Japanese)というプログラムで、オーストラリアのビクトリア州にある中学・高校で日本語教師アシスタントとして9ヶ月ホームステイをしながら日本語教師アシスタントとして働き、様々な出会いを通して大学院受験を決めました。

現在は佐々木ゼミに所属しており、映画やアニメの日本語教育資源としての可能性について研究したいと考えています。語彙や文型はもちろん文化についても多く学べ色んな活動ができると思い、実践してみたいと思っています。

大学院では知見を広め様々な分野に興味をもち(節操がないとも言います)、

色んなことにチャレンジして勉強を楽しみたいです。

 

研究のため…という大義名分で休日は家でごろごろ映画を観ていることが多いです。

暇を見つけては旅行をしたりもします。一人で温泉めぐりをするのが好きです。

 

剣道や空手をしていたのでオーストラリアでは「サムライ&カラテマスター」を名乗り、態度の悪い子供をよく脅していました。

次は忍者を目指します。

bottom of page